飲み物

膀胱炎の時の飲み物は?効果的なもの良くないもの全12種【実体験】

こんにちは、ボコちゃん(@boukou_chan)です。

 

膀胱炎の時って、食べ物や飲み物にも気を遣いますよね。

特に飲み物は最後に尿となって膀胱に溜まるものだから、あまり刺激的なものは摂らない方が良さそうです。

でも、ずっとお水だけ飲んでいるのもツライですよね。。

 

今回は、わたしが膀胱炎の時に実際に飲んでいて

●効果があった飲み物●
●良くないかもと思った飲み物●

を全てご紹介したいと思います!

 

膀胱炎の時に何を飲んでいいのか不安に感じている方がいたら、参考になれば幸いです。

Contents

膀胱炎の時に飲んで効果的だったもの

常温の水or白湯

まずはお水ですね。

わたしは夏以外は、ほぼ白湯にして飲んでました。
夏場でも冷水は身体が冷えてしまうので、常温で。

水を飲むと身体が浄化される気がします😊
大量に飲むので、お気に入りの水はいつも通販で箱買いしてます。

created by Rinker
天然水
¥1,950
(2023/09/30 04:28:07時点 Amazon調べ-詳細)

ルイボスティー

わたしはお茶が大好きなのですが、なかでもルイボスティーが大好き!です。
味はもちろん、カフェインレスというところに魅力を感じています。

膀胱炎の時はとにかく水分を摂りまくるので、カフェインの摂取量にも気を遣います。
ルイボスティーだったらその点をクリアできるので安心ですね♪

 

また、ルイボスティーに含まれる成分には、アンチエイジングや美肌・ダイエットにも効果的なものが含まれています。
これは女性には大分嬉しい効能ですよね😍

わたしは、Amazonベストセラーにもなっているティーライフのルイボスティーがお気に入りでよく飲んでいます。

created by Rinker
ティーライフ
¥1,000
(2023/09/30 10:35:50時点 Amazon調べ-詳細)

 

ちなみに今ティーライフ公式ページ初回限定セットが送料無料・30日間返品返金保証になってるので、気になる方はチェックしてみてください😉

ルイボスティーの詳細を見てみる!

 

膀胱炎の時に摂取する飲み物を色々と試してきたわたしですが、
ルイボスティーは他の飲み物と比べて、トイレに行く回数が全然違う!と感じています。
排尿回数が増えるので、菌がどんどん出ていく~!!という気持ちになり、スッキリします。笑

あと、1ヵ月毎日ルイボスティーばっかり飲んでいたら毛穴が目立たなくなったという嬉しい誤算もありましたよ!笑

緑茶

緑茶が膀胱炎に効果的なのかどうか?
専門的なことはわからないので何とも言えないのですが、
以前、緑茶をがぶ飲みして膀胱炎から自力で超回復したことがあります。

 

風邪で喉が痛いときに緑茶を飲んだら痛みが引いたこともあり、何となく緑茶にはパワーがあるような気がします。

ただ、緑茶に含まれるカテキンの過剰摂取は身体によくないそう(肝機能に影響があるとか)なので、飲みすぎには気を付けています🍵

created by Rinker
プレミアムティーバッグ
¥901
(2023/09/29 15:46:19時点 Amazon調べ-詳細)

ジャスミンティー

ジャスミンティーは、膀胱炎の菌を出すためというより
香りに癒されてリラックスするために飲んでいました。

ジャスミンティーの香り、大好きなんですよね~♪
膀胱炎のときはとにかく気分が落ち込むのですが、温かい湯気と一緒にフワッといい香りがすると、心がスーッと軽くなります。

ただ飲みすぎて胃が痛くなることもあったので、自分の適量を守りましょう。笑

ウーロン茶

体感的には前述のジャスミンティーと同じです。
香りに癒される、食事中に飲めばスッキリ。
利尿作用は強めだと感じるので、膀胱炎の時の水分補給には向いていると思っています。

created by Rinker
烏龍茶
¥2,890
(2023/09/29 19:15:06時点 Amazon調べ-詳細)

牛乳

以前知り合いに
「牛乳は塩分の排出を促すから膀胱炎のときにいいんだよ」
と聞いてから飲むようになりました。

調べてみると、牛乳に含まれるカリウムという成分が体内の余分な塩分を排出してくれるそう!

たしかに塩分を摂りすぎると尿は濃くなりますよね。
塩分過多はむくみにも繋がるし、排出してくれるならその力は借りたいところ。

それに牛乳に含まれる栄養素ってカルシウムだけじゃなく、タンパク質・脂質・ビタミン・ミネラル・・・と、身体に良いものばかりで、膀胱炎対策と同時に健康体を目指すためにも飲み続けています

牛乳は冷えてるものが一番美味しいと思っているのですが、膀胱炎の時はとにかく身体を冷やさないよう、ホットミルクにして飲んでいました♨

created by Rinker
明治
¥3,100
(2023/09/29 19:15:07時点 Amazon調べ-詳細)

乳酸菌飲料

乳酸菌飲料を飲み始めたきっかけは、まだ会社勤めをしていた頃。

繁忙期で、絶対に絶対に仕事を休めない~!!

というときに、薬局のドリンクコーナーで「風邪予防には乳酸菌!!」と書かれたPOPを見たことでした。

 

少しでも効果があるなら・・・とそれから1か月間毎日乳酸菌飲料を摂取してみることに。

すると、いつもは残業が続いたらすぐに体調を崩して膀胱炎の気配を感じていたのに、
なんだか調子がいいような・・・?

正確に言えば、調子が良いというよりはあれ?そういえば体調崩してないな!?」という感じ。

 

終電で帰るような日もあり、かなりの忙しさだったと思う一ヵ月間
毎日めちゃくちゃ元気!!ということはなくても、日々通常運転でマイペースに生活できている!
と思ったんです。

少しの冷えでも膀胱炎になってしまう身体からすると、
マイペースに生活できる
これって本当にうれしいことです・・・!!

 

乳酸菌飲料を飲んでみて、やっぱり
「予防」・「免疫力アップ」がとっても大事
なんだな、と思ったのでした。

また、膀胱炎の原因のひとつに便秘が挙げられるので、便秘予防のためにも乳酸菌摂取はかなりオススメです。

あわせて読みたい
便秘が原因かも?!腸内環境を整えることが膀胱炎予防になる!こんにちは、ボコちゃん(@boukou_chan)です。 膀胱炎は、膀胱の中に菌が入ることで起こる病気。 その多くは大腸菌に...

 

わたしが一ヵ月間飲んでいたのはこれ👇

 

いまはR-1は風邪を引きそうなときや体調悪いなーという時だけ飲んでいて、普段はこちらの2種類を気分で飲み分けています👇

雪印メグミルク プルーンFe 1日分の鉄分のむヨーグルト 190g×18本 「クール便」でお届けします。
雪印メグミルク

 

乳酸菌は膀胱炎の予防だけでなく、膀胱炎の治療で抗生物質を服用している人にもぜひ摂取してもらいたいと思います。

女性の膣は乳酸菌で守られているのですが、抗生物質を服用していると悪い菌と一緒にこの乳酸菌も減少してしまいます。
すると、膀胱炎の治療の副作用で膣カンジタになってしまうことがあるのです。
(わたしは何度かこの副作用で辛い思いをしました・・・)

女性は、膀胱炎の時は特に乳酸菌を摂ることをおススメします!

 

ちなみに飲み物ではないですが、デリケートゾーンに有効な乳酸菌サプリがこちら👇

created by Rinker
DHC(ディー・エイチ・シー)
¥2,240
(2023/09/29 10:56:08時点 Amazon調べ-詳細)

わたしも最近飲み始めたところですが、かなり良さそうな予感です・・・!

サプリはある程度続けてからじゃないとしっかりと効果を感じられないので、もう少し続けてみてまたレポしたいと思います💡

クランベリージュース

膀胱炎にはコレというくらい、有名なクランベリー
わたしもクランベリーはサプリで摂り続けています。

クランベリージュースもとっても美味しいですよね♪
わたしはお医者さんにアドバイスをもらって、
膀胱炎になりそう・ちょっと症状が酷くなりそう
という時に飲んでました。

美味しいので、膀胱炎になってしまった後も飲んでいたのですが、
膀胱炎になってからでは、クランベリーの効果はあまりないようです。
(詳しくはこちらの記事をどうぞ)

 

ただ、膀胱炎の時に飲んでも効果がないからといって
毒になるわけではないし、味も美味しくて
気持ち的には水やお茶ばかりの生活よりは良いなと思うので、
飲んで良さそうなものに挙げておきました。

クランベリーは予防に最適!という内容は
こちらに書いていますので興味があれば読んでみてくださいね♪

あわせて読みたい
膀胱炎予防の最強サプリ。DHCクランベリーエキスの効果がすごすぎる!こんにちは、ボコちゃん(@boukou_chan)です。 今回は、先日もちらっとお話ししたクランベリーサプリのお話です。 ...

膀胱炎の時は飲まない方がいいもの

コーヒー・紅茶

わたし、コーヒー大好きなんです。
多い時は1日にブラック無糖で3~4杯くらい飲んでしまいます・・・。
紅茶も大好きで、色々な種類のものをストックしています♪

でも、すこーし体調不良の時だったり、
寒いから熱々の飲み物で温まろ♪という時に
コーヒーや紅茶を飲むと・・・
何故か膀胱炎の初期症状、下腹部のモヤモヤが始まることに気付きました😰

 

お医者さんの中には、
膀胱炎になりかけの時に利尿作用の強いコーヒーや紅茶をたくさん飲んで菌を押し出すのは効果的と仰る方もいます。

でも反対に、膀胱炎に酸味や刺激、カフェインの多く含まれる飲み物はNG!とするお医者さんも。

 

私は自分自身を実験台にして試してみた結果、

体調不良の時は、コーヒー紅茶は避けた方がよいという結論に達しました。

ただどうしてもコーヒーや紅茶が飲みたい!というときは、カフェインレスコーヒーやハーブティーを飲むようにしていました☕

created by Rinker
お・い・し・いカフェインレス
¥1,580
(2023/09/29 10:56:05時点 Amazon調べ-詳細)

炭酸水

膀胱炎の時、水ばっかり飲んでいて
ちょっと飽きたな・・・水に代わるものないかな・・・
と思って飲んでみたのが炭酸水。

炭酸水はお腹がいっぱいになるし、
シュワシュワするけどお水に変わりないし♪
と思って飲んだところ・・・

口の中での刺激は、喉ごし~♪と美味しく飲めたのに、
それが食道、胃へと流れていくと
いつもは美味く感じる炭酸の刺激が、身体の内側からすごくチクチクされるように感じてしまい、膀胱も刺激されている感覚になってしまって最後まで飲めませんでした。。

気持ちの部分が大きい気もしますが、
自分の身体が求めていないな、と感じたので
それ以来、膀胱炎時の炭酸水は避けています。

スポンサーリンク

膀胱炎の時に絶対NGな飲み物

アルコール飲料

これは、もう確実にダメなやつです。

アルコール飲料は、刺激物質!
健康体であってもアルコールを摂取すれば、身体に様々な変化がありますよね。
まして体調不良、病気のときにアルコールを摂取してしまうと・・・怖いですね。。

飲酒運転をなくすために
「飲んだら、乗るな!乗るなら、飲むな!」
という有名なキャッチコピーがありますが、
膀胱炎に当てはめるなら、
「なったら、飲むな!なりそうなら、飲むな!」
ですかね?

 

たまに、アルコール消毒!お酒は利尿作用があるからOK!と言って
膀胱炎でもお酒を飲んでしまう人がいますが・・・・

わたしは絶対におすすめできません!!

アルコールは膀胱を充血させて、膀胱炎を悪化させてしまうと聞いたことがあります。
確かに、元気な時に楽しくお酒を飲んでいても顔や目が真っ赤という人もいますし、
それが目に見えない膀胱でも起こっているとしたら・・・
もう怖くて想像したくないですね!!

 

以前、膀胱炎ですごく辛いときに会社の飲み会があり、
無理してお酒を飲んだことがありました。

お酒の飲めない人も無理して飲んでいるような状況で、わたしだけ飲まないわけにはいかない・・・と、自分の身体を痛めつけるようなことをしてしまいました。

居酒屋のトイレで、早く帰りたいと泣いたことも。涙

 

もちろん飲み会で飲んだ量だけわたしの膀胱炎は悪化し、
きちんと治療して症状がなくなるまでは
なんで飲んでしまったんだ、という自分への後悔と
なんで会社の飲み会が全員参加なんだ、という悪しき習慣への怒り(笑)
でストレスも半端なかったです。

お酒を飲むなら、元気に楽しく!

身体が欲していない時に飲むお酒ほど美味しくないものはありません。

まとめ

今回はわたしの体験談として、

  • 膀胱炎の時に効果的だった飲み物
  • 飲まない方が良さそうなもの
  • 膀胱炎の時には絶対NGの飲み物

について書いてみました。

どうしても合う合わないは人それぞれというのが正直なところなので、へーこんなのもあるのか~程度に読んでいただけたら嬉しいです😊

 

というのも、上記に挙げたものやそれ以外にも

わたし自身が色々な飲み物を試してきた上で、

「これくらいの体調だったらこれを飲んでも大丈夫」
「この量を超えるとモヤモヤしてきそうだからやめておこう」

マイルールやボーダーラインが決まってきたので、

こればかりは、自分の身体と相談するしかないと思うのです。

 

このマイルールでさえも、
歳を取ったり、環境が変わったなどの理由で簡単に変化してしまうので、

日ごろから自分の身体に向き合い、

「自分の身体はいま何を欲しがっているか? 拒否しているのはどんなものか?」

という問いかけをして、
その答えをしっかりキャッチすることが大事だと感じています。

 

今回ご紹介したものはあくまで一つの例ですが、参考になれば幸いです。

あなたの膀胱ちゃんが元気になりますように♪