こんにちは、ボコちゃん(@boukou_chan)です。
あやしいと思ったら病院へ行く。
それが膀胱炎を治すための一番の近道ですが、様々な理由で病院に行けず、何とか自然治癒したいと思う人もいます。
夜中に突然発症してしまったり、どうしても病院へ行く時間が取れなかったりする人のために、今回は膀胱炎の自然治癒の方法についてお伝えしたいと思います。
また、自然治癒する場合には症状が回復するまでに何日くらいの期間が必要かもお伝えします。
Contents
膀胱炎は自然治癒できる?
そもそも、膀胱炎は自然治癒することができる病気なのでしょうか?
膀胱炎の原因は様々ですが、中でも細菌性のものはその細菌をやっつけるまでは治ったとは言えません。
細菌が膀胱内で繁殖し、
- おしっこすると痛くてたまらない
- 残尿感やムズムズが酷くて寝れない
- 寒気や腹痛で歩くのもつらい
- 血尿が出ている
このような症状まで悪化している場合、自然治癒で治そうと思うのは危険です。できるだけ早く病院へ行きましょう。
では、膀胱炎は自然治癒できない病気なのかというと、そうとも言い切れません。
「ほっといても治った!」という人もいるのは事実です。
このような人たちがどうして自然に治ったのかというと、同じ膀胱炎でも、それが初期症状だったからです。
膀胱炎は、初期症状であれば自然治癒することができる確率が高いのです。
初期症状がどのようなものかというと、
- いつもよりトイレが近い気がする
- なんとなく下腹部がモヤモヤする
- おしっこする時少し痛いような違和感がある
- トイレのあとスッキリしない気がする
こういった、いつもとちょっと違うな、と気付く程度のものです。
これ以上症状が進んでいるときは、悩まずに早めに病院へ行ってくださいね!
膀胱炎を自然治癒する方法は?
膀胱炎の初期症状を感じたら、自然治癒するためにすぐできる方法があります。
水分をたくさんとって菌を押し流す
まずはできるだけ水分を摂りましょう。そしてどんどん尿を作りましょう。
まだ菌が繁殖していなければ、尿と一緒に身体の外へ押し流すことができます。
飲み物は、常温の水や白湯がおすすめです。
緑茶やほうじ茶など温かいお茶も利尿作用があり効果的です。
身体を温め冷やさないようにする
身体が冷えると、免疫力が落ちたり血行が悪くなったりして症状が悪化してしまう可能性があります。
温かい飲み物、靴下やブランケットなどで、身体を温めるようにしましょう。
夏はタオルを腰に巻くだけでもお腹周りを温めることができますし、すぐに冷えをとりたい場合は冷えている部分をドライヤーの温風で洋服の上から温めることもできます。
あまり温めすぎると汗をかいてしまい、逆に汗が引くときに身体が冷えてしまうので注意しましょう。
たっぷりと睡眠をとる
心身の疲労やストレスは膀胱炎の大敵です。
ストレスをため込まないよう、自分の好きなことをしたりリラックスする時間を作ることや、ゆっくりと深い睡眠をとることも重要です。
疲れた身体と心の状態を回復するために、しっかりと睡眠をとりましょう。
膀胱炎の自然治癒にかかる期間は何日くらい?
このように膀胱炎の初期症状を感じてすぐに対処を行った場合、1~2日で良くなる人もいれば、徐々に症状が緩和されて2週間ほどで元気になった、という人もいます。
ですがこれはあくまで初期症状の場合です。
規則的な生活を心がけ、上記の対策をしても全然良くならない・・・という人はすぐに病院へ行きましょう。
治らないけど悪化もしなくて一ヵ月くらいモヤモヤした感じが続いている、という人の話を聞いたことがありますが、自覚症状がなくても膀胱炎が進行していることもあります。(細菌が腎臓まで上がってくると腎盂腎炎という病気になることもあります)
もっと早く病院に行っていれば・・・と後悔することのないように、変だなと思ったらきちんとお医者さんに診てもらってくださいね!
おすすめ関連記事

